
1人暮らしの男性にカタログギフトを贈りたい。でもどんなタイプがおすすめなの?という疑問にお答えします。
一般的なカタログギフトは掲載されている商品の多くが食器や鍋などのキッチンツールや女性向けのファッションアイテムばかり。
1人暮らしの男性の場合、外食派も多いので食器や調理器具ばかり載っているカタログギフトだと喜んでもらえないかも…と心配になる方が多いのではないでしょうか。
でもカタログギフトの中には男性向けの雑貨が充実しているものもあります。
本記事では1人暮らしの男性が選びやすい内容で尚且つオシャレなカタログギフトをご紹介しています。
すべて楽天市場で取り扱いがあるので口コミを見ながらじっくり選べますよ。この記事を参考にして是非相手に喜んでもらえるカタログギフトを贈ってくださいね。
目次
1人暮らしの男性におすすめのカタログギフトはこれ!
それでは早速1人暮らしの男性におすすめのカタログギフトをご紹介します。
今回ご紹介するカタログギフト
- UNITED ARROWS GIFT SELECTION(ユナイテッドアローズギフトセレクション)
- BEAMS CATALOG GIFT(ビームスカタログギフト)
- JOURNAL STANDARD SQUARE(ジャーナルスタンダードスクエアギフトカタログ)
- 東急ハンズカタログギフト
- LOFT(ロフト)カタログギフト
- uluao(ウルアオ)カタログギフト
- プレミアムカタログギフト
残念ながらどれも男性専用というわけではありませんが、男性でも使いやすいアイテムが充実しています。
もちろん食器やキッチンツールも含まれています。でも男女問わず使いやすいシンプルなデザインのものが多いですよ。
1つずつ詳しくご紹介していきますね。
UNITED ARROWS GIFT SELECTION(ユナイテッドアローズギフトセレクション)
4,180円~23,100円(税込)全4コース
おしゃれな大人向けにライフスタイルを提案するユナイテッドアローズのオリジナルカタログギフトです。
カタログに掲載されているものは全て上質で洗練されたものばかり。派手な色彩の商品は全く無く、全体的に落ち着いたトーンでまとまっています。
華やかというよりシックという言葉が似合うカタログギフトです。
ココがポイント
- 男性にも人気のアパレルブランドのカタログギフト
- とにかくオシャレ
- モノトーン調の商品が多い
- 小銭入れや小物入れ、ネクタイピンなど男性向けファッションアイテムが多い
- 男性用ハンガーやシューケアアイテムなどオリジナル商品も
- 女性向けのファッション雑貨はむしろ少ない
- お酒や乾麺などグルメアイテムも選べる
ココがデメリット
- 商品数が少ない
- 設定コースが少ない
贈りたい男性はこんなタイプ!
- 物にはこだわりがある
- シンプルなデザインのものが好き
- 暮らしの質を大切にしたい30代以上の男性
好みの雑貨が無かった場合に備えてグルメアイテムもあると嬉しいですね。しかも日持ちしやすいアイテムなら尚更です。
ラッピングは種類豊富でおしゃれな色ばかりなので相手に合わせて選べますよ。
コンパクトなカードタイプもあります!
\詳細はこちら↓/
商品レビューも参考にしてくださいね!
Amazonやヤフーショッピングからも購入できます!
BEAMS CATALOG GIFT(ビームスカタログギフト)
4,180円~11,880円(税込)全3コース
こちらは男女問わず人気があるセレクトショップのビームスとカタログギフトメーカーのハーモニックが共同で作ったカタログギフト。
カジュアルなアイテムが多いのが特徴です。カタログはカラフルでヴィンテージ感のある雰囲気。見ているだけで楽しくなってきます。
商品は男性向け、女性向けのアパレル雑貨、キッズ向けの雑貨、キッチンウェアなど。思わずかわいい!と声に出したくなる個性的な商品もあります。
ココがポイント
- カジュアルでセンスの良い紙面
- 実用的なアイテムが多い
- 人気急上昇中のアウトドアアイテムがある
- 男性向けのヘアケアセットなど男性専用アイテムも多め
- 雑貨アイテムははユニセックスで使えるものばかり
- 種類は多くないがグルメアイテムもある
ココがデメリット
- 商品数が少ない
- 設定コースが少ない
贈りたい男性はこんなタイプ!
- カジュアル好き
- ホームパーティーが好き
- アウトドアや旅行が好きなアクティブな方
- 20代~40代までの男性
カラフルなビームスの世界観がカタログギフトの中でも表現されていて、商品選びが楽しくなること間違いなしです。2品選べるプランもありますよ。
コンパクトなカードタイプもあります!
\詳細はこちら!/
Amazonやヤフーショッピングからも購入できます
JOURNAL STANDARD SQUARE(ジャーナルスタンダードスクエアギフトカタログ)
4,180円~11,880円(税込)全3コース
こちらはセレクトショップのジャーナルスタンダードが展開するギフトライン、ジャーナルスタンダードスクエアによるカタログギフトです。
カタログギフトといっても雑誌のようなカタログがあるわけではありません。こちらはカードタイプのカタログギフトでWEB上で商品を見て選ぶスタイル。
カードは縁起の良い枡の中にパッケージされていて贈り物にぴったり。メイドインジャパンの商品を中心に暮らしを豊かにする和洋折衷のアイテムが詰まっています。
ココがポイント
- カタログがないので邪魔にならない
- 和風すぎないけどジャパンライクなデザイン
- ユニセックスなアイテムが多い
- グルメアイテムの幅が広い
ココがデメリット
- 商品数が少ない
- 設定コースが少ない
- キッチン、テーブルウェア多め
贈りたい男性はこんなタイプ!
- 物にはこだわるタイプ
- 和のアイテムが好きな男性
- 30代以上の男性
全体的に渋くて個性的なデザインの物が多いです。明るくて派手な物が好きな方には向かないかもしれませんが、センスがいいなと思ってもらえるギフトです。
東急ハンズカタログギフト
4,180円~11,880円(税込)全3コース
ウォーリーを探せ!みたいな表紙のこちらは東急ハンズのカタログギフト。
イラストの店員さんが商品説明をしてくれるのでまるでお店でショッピングしているような気分になれます。
他のカタログギフトより圧倒的に商品に対する説明文が多いので見ごたえ抜群。あらゆるジャンルの生活雑貨が掲載されているのでファッションに関心のない男性でも安心して選べます。
ココがポイント
- 知名度抜群の東急ハンズのカタログギフト
- 生活に密着した日用品が多い
- 性別問わない商品がほとんど
- 詳しく商品説明があるので選びやすい
ココがデメリット
- 高級感はない
- 設定コースが少ない
- グルメアイテムはなし
贈りたい男性はこんなタイプ!
- オシャレには興味がない
- 実用的なアイテムが好き
- 30代以上の男性
おしゃれに疎い方でも日用品なら気軽に選べますよね。かわいい表紙デザインにもワクワクします。カジュアルな雰囲気ですが貰う相手も思わず喜ぶカタログギフトです。
LOFT(ロフト)カタログギフト
4,070円~11,770円(税込)全3コース
東急ハンズと同じく生活雑貨を扱うロフトにもカタログギフトがあります。
こちらは雑誌タイプではなくカードタイプ。カードに書かれたID・PWを使って専用WEBサイトにアクセスし商品を選びます。
カードタイプの魅力は全くかさばらないところ。オシャレな生活雑貨が中心ですがグルメもあります。
ココがポイント
- カタログがないので邪魔にならない
- 性別を問わないアイテムが多い
- 個性的なアイテムもある
- グルメも選べる
- 11,770円のコースは2品選べる
ココがデメリット
- 高級感はない
- 設定コースが少ない
- 好き嫌いがわかれるデザインの商品もある
贈りたい男性はこんなタイプ!
- 人とは違うものが好きな方
- カジュアルなデザインが好き
- 20代~40代の男性
どことなくアートなデザインのアイテムが多いのがロフトカタログギフトの特徴。万が一、相手の好みのものがなくても選びやすいグルメアイテムがあるので安心です。
ロフトのカタログギフトもWEB上で掲載商品を事前にチェックすることができますよ。
uluao(ウルアオ) カタログギフト
2,530円~55,880円(税込)全17コース
ウルアオは雑貨からグルメまで上質なアイテムが総合的にそろうカタログギフト。
様々な冠婚葬祭、お返しギフトとして使えるオールマイティーな一冊です。
コースはなんと17コース。予算に合わせて選べるのが嬉しいですね。
海外のホテルをイメージしたノスタルジックな表紙が男性にも受け入れられやすいポイントです。
ココがポイント
- 商品数が多い
- 単身者向けの個包装グルメが充実
- シンプルなデザインの商品が多い
- 男性向けの実用的なインテリア雑貨もある
- どちらかというとカジュアル寄りのラインナップ
ココがデメリット
- 総合カタログだけど体験型はない
- ファッション雑貨は女性向けの方が多い
贈りたい男性はこんなタイプ!
- 普段どんなものに興味があるのかわからない
- どちらかというとカジュアル系
- 食べることが好きそう
- 20代~50代の男性
オシャレな雰囲気がありますが、中身はオーソドックスで上質なアイテムばかりなので誰にでも喜んでもらえるカタログギフトです。個性的ではなく、普通のカタログギフトを贈りたい!という方はこちらのカタログギフトをおすすめします。
プレミアムカタログギフト
2,800円~50,800円全13コース
プレミアムカタログギフトはその名の通りプレミアム感のあるパッケージが特徴的なカタログギフト。
高級感のあるシックな表紙は男性にも贈りやすいデザインです。また、割引価格で買うことができ、コースの金額が高くなると割引率が上がってお得に購入することができます。
最も高い50,800円コースは公式サイトで購入すると割引価格・送料込みの価格で税込35,992円。さらに選べる商品数も非常に多いのが魅力的。最大2990点(4800円コース)の商品から選ぶことができます。
ココがポイント
- 表紙がシンプルでオシャレ
- コース定価より安く買える
- とにかく商品数が多いのでお気に入りを見つけやすい
- カジュアルテイスト
- アウトドアグッズや健康アイテムなど幅広い商品ジャンル
- どちらかというとカジュアル寄りのラインナップ
ココがデメリット
- 女性向けアイテムも多い
- 商品が多すぎて選ぶのが大変
- カタログギフトの中身はそこまで高級感があるわけではない
贈りたい男性はこんなタイプ!
- 普段どんなものに興味があるのかわからない
- オーソドックスなものが好き
- 実用的なものが好き
- 20代~50代の男性
相手にたくさんの商品の中から好きな物を選んでほしい場合にはオールマイティーなカタログギフトが一番。相手の好みがわからない場合にも使いやすいです。
オリジナルメッセージカードを同封することができます。たくさんのフォーマットの中から簡単に作れます。しかも無料で。カタログギフトの名前が印刷された専用の紙袋も無料です。
1人暮らしの男性におすすめのカタログギフトはデザインと中身にこだわって
お返しギフトを贈る相手が1人暮らしの男性だったら何を贈ればよいか悩みますよね。
でも今回ご紹介したカタログギフトなら受け取った相手も喜んでくれること間違いなしです。
- 男性でも気恥ずかしくならないデザイン
- メンズやユニセックスなアイテムが充実した内容
この2つのポイントをおさえて、ワンランク上の内祝いを贈ってくださいね。