
相手の好みが分からない場合でも贈りやすいのがカタログギフト。今回は雑貨もグルメも選べる弔事用の総合カタログギフトをご紹介します。
香典返しとしてカタログギフトを贈りたいけれど、種類がたくさんありすぎて選ぶのが難しいですよね。
香典返し用としてカタログギフトを購入するときのポイントは2つです。
- 相手が選びやすいカタログギフトを贈る
- 香典返しの対応に慣れているお店で購入する
相手の趣味やこだわりがわからない場合、最も無難なのは雑貨もグルメも選べる総合タイプのカタログギフトです。選べる幅が広いカタログギフトなら贈られた側も気に入る商品が見つかるはず。
そこで本記事では香典返しの対応も安心してお任せできるおすすめカタログギフトをご紹介します。
もちろん全てネットで購入できるので家に居ながら香典返しの手配ができますよ。
目次
まずは香典返しのマナーを確認しよう
香典返しはいつ贈る?
香典返しは忌明け後にあいさつ状とともに贈るのが一般的です。忌明けの時期は宗教によって違います。
メモ
忌が明ける時期
仏式:三十五日もしくは四十九日後(亡くなられてから35日もしくは49日後)
神道:五十日祭後(亡くなられてから50日後)
キリスト教(カトリック):追悼ミサ後(亡くなられてから30日後)
キリスト教(プロテスタント):昇天記念日後(亡くなられてから1か月後)
※葬儀当日に香典返しの品を渡すケースも増えています。
香典返しの相場は?
香典返しの相場はいただいた香典の半額から3分の1程度が目安です。
香典が高額でない場合には半額程度のお返しが一般的です。1万円の香典を頂いたら5,000円程度がお返しの目安となります。
身内や親族から高額な香典を頂いた場合には扶助的な意味合いが強いので、お返しは3分の1~4分の1程度でもよいと言われています。
香典返しでタブーな品物は?
香典返しは不祝儀に対するお返しなので「あとに残らないもの(消えモノ)」が好まれます。食べたら消えてなくなるものや、使ったらなくなる日用品がよく使われています。
ただし、食べ物でもお肉やお魚などの「四つ足生臭もの」と呼ばれるものは昔からの風習で避けられています。

また、お酒などの嗜好品や慶事に使われるかつおぶしや昆布、お花やチョコレートは贈らないのが一般的です。金額がはっきりわかる商品券も香典返しには適していません。

ただし、カタログギフトを贈ることは品物を相手が選ぶことから、タブーとはされていません。ご安心くださいね。
香典返しにおすすめの総合カタログギフト10選
それでは弔事向けにデザインされた雑貨とグルメ、両方選べる総合カタログをご紹介します。
商品数を重視した香典返し用カタログギフト
至高(しこう) 3300円コースから送料無料!

引用:CONCENT
- 全14コース 2,800円~100,800円(税抜)
至高(しこう)は風呂包みの贈り物の写真が表紙になった和テイストのカタログギフト。
最も商品数が多いのは「寒椿」4,800円(税抜)コースの約3090点。圧倒的に選べる商品数が多いカタログギフトです。
とにかくたくさんの商品から好きな物を選んで欲しいという方はこちらのカタログギフトがおすすめ。3,300円コースから送料無料ですよ。
ココがポイント
とにかくたくさんの商品から選んでほしい!という方におすすすめ。
凛(りん) 全コース送料無料!
- 全15コース 3,630円~55,880円(税抜)
凛(りん)はカタログギフト専門店ハーモニックのカタログギフト。落ち着きのある花をモチーフとした水彩画の表紙が印象的なカタログギフトです。
最も商品数が多いのが「かりん」5,800円(税抜)コースの約2,570点。
国内外のブランド品はもちろん、日本の伝統工芸や老舗のグルメにも力を入れています。体験ギフトも充実。実用的なアイテムが多いので、相手にちゃんと使ってもらえる物を贈りたいという方におすすめです。全コース送料無料。
ココがポイント
特別感のあるアイテムより実用的なものを!という方におすすすめ。
presentage麗(うらら) 3300円コースから送料無料!

引用:CONCENT
- 全13コース 2,800円~50,800円(税抜)
プレゼンテージ麗はリンベルの弔事用カタログギフト。和のモチーフを表紙にあしらった高級感のあるカタログギフトです。
最も商品数が多いのは「七宝」5,800円(税抜)コースの約1500点。
商品数が充実しているのにごちゃごちゃせずすっきりした誌面が特徴。カタログギフトの見やすさを重視する方におすすめです。3,300円コースから送料無料。
ココがポイント
見やすいカタログギフトを贈りたい!という方におすすすめ。
デザインを重視した香典返し用カタログギフト
沙羅(さら) 全コース送料無料!
- 全15コース 2,800円~50,800円(税抜)
沙羅は発売から27年のロングセラーカタログギフト。弔事用にふさわしい落ち着いたシックな表紙です。
最も商品数が多いのが「白百合」5,800円(税抜)コースで雑貨約760点、フード約180点となっています。
中身も和を感じさせるレイアウトで仏事の返礼に最適です。とにかく控え目なデザインを重視する方におすすめです。全コース送料無料。
ココがポイント
香典返しなのでとにかく控えめなデザインの物を、という方におすすすめ。
サユウ(SAYU) 2800円コースから送料無料!
- 全17コース 2,300円~50,800円(税抜)
サユウは古くから日本に伝わる色を表紙とタイトルにあしらった和テイストのカタログギフトです。コースの種類が多く、最も安いコースなら2,300円からあるので予算によって使い分けしやすいのが魅力。
最も商品数が多いのは「石板」3800円(税抜)コースで雑貨約615点、フード約115点となっています。
内容はシンプルで使いやすそうなアイテムばかり。予算に合ったコースを重視する方におすすめです。2,800円コースから送料無料。
ココがポイント
予算どおりのコースを選びたい人におすすめ。
まほらまwith日本のおいしい食べ物 全コース送料無料!
- 全9コース 3,950~41,200円(税抜)
まほらまwith日本のおいしい食べ物は、雑貨カタログの「まほらま」とグルメカタログの「日本のおいしい食べ物」がセットになったカタログギフトです。
色味を抑えたシックな表紙は香典返しにも使いやすいデザイン。
最も商品数が多いのは「藍」5,950円(税抜)コースで雑貨約130点、フード約90点となっています。
日本のものにこだわった商品が集められています。選べる商品のクオリティを重視する方におすすめです。全コース送料無料。
ココがポイント
こだわりのアイテムを贈りたい、という方におすすめ。
メモリアルwithグルメ 全コース送料無料!
- 全13コース 3,950~50,950円(税抜)
メモリアルwithグルメは雑貨カタログの「メモリアル」とグルメカタログの「グルメ」がセットになったカタログギフトです。
香典返し用のカタログギフトといえば和デザインの表紙が定番ですが、こちらのメモリアルは洋風テイストの表紙。仏教以外の宗教のお返しとしても使いやすいデザインです。
最も商品数が多いのは「フリージア+ボードイエル」5,950円(税抜)コースで雑貨約720点、フード約275点となっています。
洋風デザインの弔事用カタログギフトをお探しの方におすすめです。全コース送料無料。
ココがポイント
キリスト教でも使いやすいお返しを用意したい!という方におすすすめ。
百貨店で買える香典返し用カタログギフト
東急百貨店 彩華の栞withグルメボックス 全コース送料無料!
- 全11コース 4,300~51,300円(税抜)
彩華の栞withグルメボックスは雑貨カタログの「彩華の栞」とグルメカタログの「グルメボックス」がセットになったカタログギフト。
特に「グルメボックス」は東急百貨店ならではのラインナップでデパ地下グルメがずらり。
最も商品数が多いのは「えぞぎく・TD」6,300円(税抜)コースで雑貨約720点、フード約375点となっています。
安定の百貨店ブランドのカタログギフトを贈りたい方におすすめです。全コース送料込み。
ココがポイント
信頼できる百貨店のカタログギフトを贈りたい方におすすめ。
大丸松坂屋 カトレアギフトセレクション
- 全13コース 3,300~50,800円(税抜)
大丸松坂屋のカトレアギフトセレクションは弔事専用の総合カタログギフトです。弔事にふさわしい落ち着きのある表紙デザイン。
最も商品数が多いのは「椎」5,800円(税抜)コースで雑貨約630点、フード約185点となっています。
コースにもよりますが消耗品の洗剤や石けん、お醤油や食用油など生活に密着した商品が選べるのがポイント。
カタログギフトといえども「消えモノ」を重視したいという方におすすめです。残念ながら送料無料ではありません。全コース送料別途450円(税抜)となります。
ココがポイント
食品や日用品などの「消えモノ」が多いカタログギフトをお探しの方におすすめ。
高島屋 ローズセレクション一期一会

引用:高島屋オンラインストア
- 全13コース 3,300~50,800円(税抜)
高島屋のローズセレクション一期一会は、高島屋のトレードマークであるバラの花を弔事向けにデザインした表紙のカタログギフトです。
最も商品数が多いのはHMCコース5,800円(税抜)の約500点。高島屋のカタログギフトでしか取り扱いのない商品も多数ラインナップされています。
雑貨、グルメに関わらず百貨店で買えるブランドの商品も多いのが特徴。信頼のブランド品が選べるカタログギフトを贈りたい方におすすめです。こちらも送料は別途かかります。全品送料別途300円(税抜)。
ココがポイント
人気のブランドアイテムを選べるカタログギフトを贈りたい方におすすめ
まとめ
香典返しにおすすめの総合カタログギフトをご紹介しました。
今回ご紹介したのはこちらのカタログギフトです。
- 至高(しこう)
- 凛(りん)
- presentage麗(うらら)
- 沙羅(さら)
- サユウ(SAYU)
- まほらまwith日本のおいしい食べ物
- メモリアルwithグルメ
- 東急百貨店 彩華の栞withグルメボックス
- 大丸松坂屋 カトレアギフトセレクション
- 高島屋 ローズセレクション一期一会
是非香典返しの参考にしてくださいね。
ちなみに、百貨店のカタログギフトは安心して贈れるというのがメリットですが、発送までに時間がかかるのがデメリットでもあります。その点カタログギフトをメインに扱うネットショップでは送料無料や即日発送などのサービスも充実。
かしこまった相手には百貨店のカタログギフトを贈り、親しい間柄だった方には相手の好みに合いそうなカタログギフトを贈るというのもよいですね。相手の心に寄り添う香典返しをしましょう。